2022年12月1日木曜日

信州の旅 戸倉上山田温泉 ネオン街散策

 昔の戸倉上山田温泉を知る人には今の寂れ様が判ると思いますが、

現在は何処の温泉場も同じように閑古鳥が鳴いているようです。

まだ宵の口だったので人通りは少ないですが、

町中を散策しても数人にしか出遭うことはなかったです。


善光寺があれだけ賑わっていたのでそれなりに比例しそうなものですが、

交通の利便さから日帰りがほとんどになってしまったのでしょう。


現在行われている全国旅行支援の効果が出ているかどうかは確かめられませんが・・・


※ 画像の最後に動画がありますので宜しかったらご覧下さい。

















8 件のコメント:

  1. 自分が幼稚園の頃に戸倉上山田温泉で家族旅行をした写真が実家に残っています。今はもうそんなに廃れてしまいましたか!射的場、ああ懐かしや、昭和ですね~

    返信削除
  2. 観光地や温泉街。。廃れてしまった様なところ。。多いですね。
    でも、賑わっているところは、どんなに不便なところでも観光&宿泊客が多かったりと。。。
    どうして差が出てしまうんでしょうね。

    善光寺は以前、一度訪れたことがあります。
    参道?に色んなお店があって、見て歩くのも楽しかったです(*^^*)

    返信削除
  3. rolingwestさん、こんばんは。
    コメント有難うございました。
    バブル全盛期にはかなり賑わっていました。
    その頃行かれたのでしょうね。
    旅館やホテルもかつての半分ほどになったような気がします。
    これは何処の温泉地でも行楽地でも同じことと思いますが、
    当時の賑わいを知る者にとって今は寂しく感じますね。
    この射的には随分通いました。
    お陰でかなり腕を上げたので、グアム島で実弾を撃った時はかなり当たりましたよ。

    返信削除
  4. えみさん、こんばんは。
    コメント有難うございました。
    同じ温泉地でも今尚人気のある温泉場もありますね。
    独自の工夫で人を集めているようですが、
    今は若者をターゲットにしないと繁盛しませんね。

    善光寺の表参道にある仲見世はこの日も賑わっていました。
    でもあまり買い物をする人の姿は少ないように見えました。
    数珠などの用品の他、ここの名物は唐辛子ですね。
    八幡屋磯五郎は有名です。

    返信削除
  5. コロナのあおりもあるのでしょうかね・・・
    すたれた温泉というのはなんか余計侘しい・・・(>_<)

    返信削除
  6. ばんばさん、おはようございます。
    コメント有難うございました。
    それももちろん有ると思いますが、大きな温泉地は団体旅行がほとんど無くなったことが大きいと思います。
    最近では企業の慰安旅行なんて聞きませんよね。
    近所へのお土産も買わなくなったし・・・(ーー;)

    返信削除

  7. 旅館 温泉 社内旅行 以前は当たり前のように感じていました

    (遠い昭和の話ですが 昭和は永遠に続くと思っていた子供時代から考えるとついこの前のように感じてしまいます)

    大きな旅館が立ち並んで 泊り客が賑やかに往来していましたね
    あのような時代はもう戻りませんね
    どこもあまり変わりがないハンコで押したような内容でした

    現在は 趣がずいぶんと変わって旅行スタイルもそれぞれですね
    私は 現在のスタイルの方が好きですが・・・・・・

    それでも この寂寥感を見ると切ないような気持ちがいたします

    返信削除
  8. れんげそうさん、こんばんは。
    コメント有難うございました。
    確かに私も昭和は何時までも続くと思っていました。
    否、「年号は変わっても生活様式は変わらず」と言った方が良いかも知れませんが・・・

    でも年号が変わると昭和は遠くなってしまいました。
    色々な意見が出て、民主主義で動かされるので大勢では住み良い社会になっていると思いますが、
    色々な制約(条例や政令)で窮屈になっていることも感じます。
    昔は今のようにストレスを溜める人は少なかったように思います。

    馬鹿騒ぎの昔が消えてしまったのは、祭りが済んだ後のポッカリと空いた心の中のような気がします。
    私たちが子供の頃「明治は遠くなりにけり」と言われていた言葉が何故か今になってまた思い起こされます。

    返信削除