2024年1月24日水曜日

水仙の郷 越前海岸

 房総半島と淡路島と共に三大群生地のひとつに加えられる越前海岸の水仙、

開花の時期は早くて毎年12月頃から徐々に見られるようになり、

1月が盛りとか言われています。

飛騨からは長距離の雪道運転なのでなかなか行くことが出来ない場所でしたが、

今年は暖冬と言うことで道路には積雪が無く、中部縦貫道の供用区間も延びたので行くことにしました。

高速を使うと高山から3時間ほどで到着です。


水仙の見所は各所にあり、観て周るのも結構時間が掛かります。

海岸端は盛りを過ぎつつありましたが、斜面の上のポイントはちょうど見頃だったようで良かったです。

ただ昨今の異常気象からか今年の花は小さいと地元の人が仰っていました。


※ 画像の最後に動画もありますからご覧になって下さい。





















8 件のコメント:

  1. 辺り一面の水仙。。綺麗ですね~。。
    今、見て思ったのですが。。長崎の水仙の里(後日ブログアップ予定)も海を見下ろす丘に咲いているんです。。
    動画を見ると、結構風も吹いていますし、水仙は潮風や塩害に強いのかな?私の田舎の島にも沢山の水仙が咲いていました。。

    返信削除
    返信
    1. えみさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      海が見える丘陵に咲く水仙は自然と上手くマッチした風景ですね。
      海岸端の道路脇にも咲いていたので塩害には強いと思います。
      長崎の水仙の記事も楽しみにしています。

      削除
  2. 素晴らしい越前海岸の水仙を見せて頂きました。
    素晴らしいの一言に尽きます、自生地なんですね。
    見せて頂いて有難うございます。現地で見ればさぞ圧巻の風景だったのでしょうね。
    日本三大水仙の群生地と言う事が忍ばれます。
    寒さにも負けずに咲いて、元気の出る花ですね。
    越前町の家の屋根瓦は、グレ-なんですね。
    石川県辺りは、黒だった様な気がします。
    夫々に特徴があるのでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 雪うさぎさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      この越前海岸の水仙のビュー・スポットはたくさんあって見て周るのが大変なほど、
      それでもたくさんの花が出迎えてくれて堪能しました。

      海の近くの民家の屋根の瓦は仰るように能登半島などでは黒色ですね。
      また新潟の出雲崎もやはり黒かったです。
      それに比べるとここはグレーです。
      その土地によって土質が違うのでしょうか、瓦にも特徴がありますね。

      削除
  3. おぉ~~~水仙ですね~~
    大好きな花です~
    好きすぎていろんなのを庭に入れたけど、ま、ろくに手入れもせんのやから絶えますわねぇ…(>_<)
    でもいずれ庭じまい?しなくちゃいけなくなるだろうからあまり増やせないんです・・・
    いや、ほんと、1月に北陸はちょっと行きたくないです~

    返信削除
    返信
    1. ばんばさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      廃墟跡にも良く水仙が咲いているのを見掛けますが、
      いざ育てようとするとデリケートなのかも知れませんね。
      環境が合えば良いのでしょうけど植えてみないと判りませんし・・・
      群生地は見事ですが自宅でその再現は難しく、
      せめて数本が毎年咲いてくれると良いですね。

      削除
  4. 並の花をみられる・越前海岸へ・冬の真っ盛りに行きました
    水仙郷ですが・なんとなく人がパラパラの時でした
    昼ご飯時に・おいしい海鮮を食べた記憶があります
    今年は・淡路島に・行く予定です
    水仙をみると・冬から春への期待が膨らみますね

    返信削除
    返信
    1. zakkkanさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      zakkkanさんも行かれたことがあるのですね。
      一か所が広いので数人ずつ居ても全体ではそんなに多くの人が集まっているようには見られませんね。
      それに各場所の駐車場も狭いので多くは受け入れられないようです。
      季節も極寒の時期なので躊躇しますが行ってみると見事です。
      淡路島にも群生地があるとか、こちらからは更に遠いので行けませんが、
      瀬戸内は越前に比べ少し暖かいでしょうね。

      削除