地域によっては少し珍しい潅木かも知れませんが、
面白い形の実が生るツノハシバミと言うのがあります。
山の中に自然に見られる樹木で葉の形はヤマハンノキに似ており、
夏の終わりには一本の角が出たような形の実を付けることから「角〇〇」の名が付いています。
この木の実はヘーゼルナッツに似ているので”和風ヘーゼルナッツ”とも呼ばれていて、
熟した実を乾燥させて炒って殻を剥けば食感、味ともヘーゼルナッツそっくりなのです。
ただこの時期はまだ実が若いので取るのはまだ先、
今年こそは場所を覚えておいて後日収獲しようと思うのですが、
何時も忘れてしまうオチです(笑)
まさしくナッツですね
返信削除ヘーゼルナッツそっくりの味
食べてみたいです
形も面白いですね
私は子供の頃には ヤの実が楽しみでした
物凄く大きなカヤの木でした フクロウ一家が住んでいました
木灰に埋めてアクを抜いて 炒って食べたものです(私がするのは食べるだけ^^;)
今でも食べたい 笑
yoasさん 今年はお忘れなきよう^^
れんげそうさん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
実際にツノハシバミの実を炒って食べてみると正しくヘーゼルナッツと同じような歯ざわりを感じます。
私も子供の頃カヤの実は良く食べました。
脂(ヤニ)臭い皮を剥いて干したものを焼いてくれました。
独特の歯応えと香ばしさを今でも覚えています。
昔は栗ばかりではなく色々な木の実を食べましたね。
おはようございます
返信削除ヘーゼルナッツのような実もとれますか?
食べられますか?どんな味かなあ?
飛騨の山は奥が深いわ。キノコ🍄、翡翠等、宝が眠っています。
千葉県は一番高い山が405メートルしかないから、平坦な土地です。
此方では見れない珍しいお宝をネットの力で眺めています。
理恵さん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
ヘーゼルナッツの実を使った明治 ヘーゼルナッツチョコレートをご存知でしょうか?
ちょうどそれと同じような食感と味がします。
飛騨は標高差もあり、気象条件もそれぞれ適したものがあり、
自然の恵みは豊かです。
もちろん無い物もたくさんありますが、これで満足しないと罰が当たりますね。
ヘーゼルナッツのような味、食べてみたいです。
返信削除見たことがないものばかりです、
と言ってもきっと気が付かないで
通りすぎていたのかもしれませんね。
葉っぱだけははみたことがあろそうな^^
気がします。
rabbitjumpさん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
都会では出逢うのも珍しいものかと思います。
お店でも売っていないので自然から受ける恵みですね。
山の中ではこの時期には写真のような面白い形の実を付けるので
見付けたら直ぐにツノハシバミと判ります。
葉の形などを覚えておくと良いですね。
ハシバミもツノハシバミも食べたことありませんね。
返信削除ヘーゼルナッツも食べた記憶がありません。
売ってあるものは見たことがありますが、できれば自分で採取したものを食べたいです。
blue-wing-oliveさん、おはようございます。
削除コメント有難うございました。
ヘーゼルナッツは通販などで買うことが出来ますが、
ツノハシバミは売っていないので自分で採るしか無いですね。
見かけたら一度試されてみてはいかがでしょうか。
この実、面白い~!初めて見ました。猛暑がぶり返し本当に毎日蒸し暑い~!夜になれば虫の声、少しずつ秋の気配が近づいているとは思いますが・・、天気予報を見ると当分厳しい残暑が続きそうです。
返信削除rolingwestさん、おはようございます。
削除コメント有難うございました。
ツノハシバミの実は一つだけ見ると虫瘤のように見えますが、
全部がこの形なので面白さに気付きますね。
今年の夏は過去に無いほどの長雨で季節感が無くなってしまいましたね。
これで涼しくなると思ったらまた暑さがぶり返して驚きです。
体調管理に注意しなければなりませんね。
こうして、さりげなくみせていただきますが
返信削除恐らく、一生涯、見かけることも
食することもないのですが
日本列島、まだまだ捨てたものでは無いですね
zakkkanさん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
実が生ってもご覧のように葉の色と紛らわしくそんざいに気付かないものです。
偶然にも見付けた場所であれば覚えておくと良いのですが、
何時もうろ覚えで思い出せなくて・・・
栗や胡桃以外にも山の木の実は豊かです。
人に知られず季節には実っているのかと思うと自然は愛おしいですね。