2024年3月3日日曜日

春の目覚め 山辺の山菜

 雪が溶けるといよいよ山菜のシーズンです。

今年も色々な山菜を紹介したいと思います。


先ずは早春の里山からのセリとふきのとう、そしてシャク(ヤマニンジン)の三種類を採って来ました。

山菜料理は程良いアクがあり、それが仄かな苦みとなって冬に草臥れた身体にカツを入れてくれます。

体内に溜まっていた毒素が抜けて行くようで身体も軽くなりますね。


それぞれの料理はまた紹介するとして、今年も野山の幸を楽しみたいと思います。


※ 画像の最後に動画がありますのでご覧下さい。





↑ 以上2枚 セリ



↑ 以上2枚 ふきのとう



↑ 以上2枚 シャク(ヤマニンジン)







8 件のコメント:

  1. 明日の幸福(ヤブコウジ)2024年3月3日 6:50

    ヤマニンジン(シャク)は、見た事が無いです
    もちろん食べた事も、地域が違うと色々な物が有りますね
    それはそうと、以前からキノコでお聞きしたかったことですが、
    バカマツタケ(サマツ)は採れますか? こちらで採れる所が有るらしいですが、一般的に出回っていませんので手に入らずで食べた事なしで、興味がめちゃ有ります

    返信削除
    返信
    1. 明日の幸福(ヤブコウジ)さん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      シャクは北海道から九州まで広く分布するので四国にも有るはずですが、
      湿った場所を好むので山地の山間に行かないと見られないかも知れませんね。
      バカマツタケはこちらでも出ますが多くはありません。
      松茸より香りが強いですが調理すると消えるので人気はイマイチです。
      特に早く出るものは傷みやすく虫が入ったのも多いです。
      松林ばかりではなく他の樹種の雑木林にも出ますよ。

      削除
  2. フキノトウ
    山形の友人から、半月早いと、ラインが来ました
    今年は、少し早めの春が来ています
    食の春を楽しんでくださいね

    返信削除
    返信
    1. zakkkanさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      ふきのとうは前年の晩秋から芽吹き始めるので早いですが、
      今年は雪が少ない分だけより早いですね。
      次はコゴミやわさび、ワラビ・・・と続きます。

      削除
  3. 自然に生えているセリって、とっても美味しいんですよね。
    お浸しにして食べました。
    そして、蕗の薹これも大好きです。
    殆んど天ぷらで食べましたが、蕗味噌も美味しいらしい!
    それが近くで採れるなんと素晴らしい事でしょう。
    ヤマニンジンは知りませんでした。
    どんな風にして食べるのですか?

    返信削除
    返信
    1. 雪うさぎさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      栽培したセリがスーパーに並んでいますがやはり味、香りともに野外のものに軍配が上がりますね。
      蕗味噌はご飯が進みますよ。
      作り方も至って簡単なので是非お勧めです。
      ヤマニンジンは天ぷらも良いですが、
      私は油揚げと炒め煮にします。
      セリ科の植物なのでセリに似た香りがしますよ。

      削除
  4. 待望の季節が到来ですね~~~
    まだフキノトウしか姿は見えないと思ったけど、でもよくみればセリとかシャクも!

    返信削除
    返信
    1. ばんばさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      2月の下旬から大した量では無いですが時々雪が降るので出始めた山菜も雪の下になっていますね。
      日当たりの良い場所を探せば見付かりますが、盛りはこれからでしょう。

      削除