ご訪問有り難うございます 飛騨からの発信のブログです 四季折々の話題などを載せたいと思います 過去ブログは右の「Myブログ(過去の四季彩日記)」の欄よりご覧下さい 2003年から綴っています
囲碁の碁石にちなんだ名前のゴイシシジミ、
木漏れ日が差す環境を選んでいるように見えますが、
実はこの幼虫は笹などに付くアブラムシを食べて育つ肉食なのです。
従って笹薮のあるような場所でしか見られない局所的な蝶です。
シジミチョウの名の如く翅は小さくて親指の頭ほどしかないので見逃しやすいですが、
飛ぶと表の黒色と裏の白色がチラチラと輝くようでなかなかきれいな蝶です。
※ 画像の最後に動画がありますのでご覧下さい。
ゴイシシジミ…ですか?見たことがないかも…って、シジミ蝶ってなかなかすばしっこくてちゃんと止まってくれない・・・だから飛んでる姿はみんな同じように見えてしまう~~(>_<)それに飛んでるときに綺麗な翅がみえるけど、たまに止まってるの見ても翅閉じてるから余計わからない・・・(>_<)
ばんばさん、おはようございます。コメント有難うございました。ゴイシシジミは笹さえあれば町中の公園なんかにも居たりするので珍しいものではないですが、飛んでいると気付かないことが多いです。それに棲む環境が薄暗いので余計に発見出来ないと思います。アブラムシは集団で居るので近くにはいくつかのゴイシシジミが見られるのですが、何せ小さいので素通りしてしまうことが多いですね。
ゴイシシジミ…ですか?
返信削除見たことがないかも…
って、シジミ蝶ってなかなかすばしっこくてちゃんと止まってくれない・・・
だから飛んでる姿はみんな同じように見えてしまう~~(>_<)
それに飛んでるときに綺麗な翅がみえるけど、たまに止まってるの見ても翅閉じてるから余計わからない・・・(>_<)
ばんばさん、おはようございます。
削除コメント有難うございました。
ゴイシシジミは笹さえあれば町中の公園なんかにも居たりするので珍しいものではないですが、
飛んでいると気付かないことが多いです。
それに棲む環境が薄暗いので余計に発見出来ないと思います。
アブラムシは集団で居るので近くにはいくつかのゴイシシジミが見られるのですが、
何せ小さいので素通りしてしまうことが多いですね。