2023年10月12日木曜日

2023年秋の高山祭り (祭り風景)

 先日、屋台蔵での祭り屋台の見て周りを記事にしましたが、

その他の祭り風景としての写真も撮って来ましたので続きをご覧下さい。


雨のために催行行事は中止となりましたが、

神事は行われ、八幡神社の参道では闘鶏楽の鉦が演じられ、

また鳳凰台では雨の止み間に特別に蔵から道路まで屋台を曳き出して、

子供たちによるお囃子の実演もありました。


せっかくの大勢の観光客だったので屋台を所有する氏子のサービスだったようです。

しかしまた雨が降って来たので終わったら直ぐに蔵に戻されました。

でも観客からは声援も飛んでいましたからきっと喜んで頂けたと思います。


※ 画像の最後に屋台蔵巡りと祭り風景の動画を用意しましたのでご覧下さい。














↑ 2023年秋の高山祭り (屋台蔵巡り)の動画


↑ 2023年秋の高山祭り (祭り風景)の動画








6 件のコメント:

  1. 高山祭、日本の秋、日本の文化ですね。
    外国の方もしっかりご覧ですね。
    雨が降って思うような催しができないことは
    残念ですが、皆様の心の中は喜びにあふれて、
    晴れ模様だったことでしょう(*^_^*)

    返信削除
    返信
    1. rabbitjumpさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      仰るように高山へは半分ほどが外国人の観光客で占めています。
      中でも最近は欧米系の人が多いです。
      そのための通訳のボランティヤが何人も居ました。
      飛騨は白川郷とのセットで日本の文化を観て頂ける様ですが、
      視線を見ると案外日本人ではないところを観ているところが珍しいです。
      翌15日の本祭りは午前中だけ屋台も出たり、からくり奉納もあったので満足されたと思います。

      削除
  2. 流石の飛騨高山祭りの風景、動画を見て、
    伝統的な行事を皆さん大切に思っているのが感じられました。
    何時までも、伝統を後世に伝えて行きたいですね。
    雨さんも意地悪ですね、
    飛騨高山祭りを、毎年見れるsikisaiさんが羨ましいです。

    返信削除
    返信
    1. 雪うさぎさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      以前のこのブログで後継者不足を嘆いた数河獅子がありましたが、
      高山祭りはまだ子供たちも頑張って盛り上げてくれています。
      人口がそれなりに多いこともありますが、
      地域住民が祭りに思い入れる結果と思っています。

      雨は本当に狙い撃ちで2日間の大事な場面で降りました。
      本当に意地悪な雨でしたね。

      ブログを始めた時から高山祭りはレポートしていますが、
      年々観光客が増えています。
      以前はそんな中に飛び込んで行きましたが、
      最近は人に酔うようになりました (-_-;)

      削除
  3. お獅子も出るのですね 田舎のお祭りにもお獅子が二匹ですが出たので懐かしいです

    大きくて立派な神社さんですこと
    高山八幡宮さまでいいのでしょうか?

    動画で拝見すると小さなお子さんたちが一生懸命で顔が綻んできます
    せっかくのお祭りですのに雨となって残念でしたね

    観光の方々もスマホで撮っていましたから今頃は海外にも紹介されているのではと思いました

    返信削除
    返信
    1. れんげそうさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      祭り風景の動画で最初の方に歩いている子供の獅子がありましたが、
      付いて行けば舞うところも見られました。
      しかし大勢の観光客の中だったので行きませんでした。
      その代わり社務所から出る鉦打ち(かんかこかん)を撮ることが出来て良かったです。

      秋の高山祭りがあるこの神社は正式には櫻山八幡宮ですが、
      これを略して八幡神社と呼んでいます。
      屋台会館も併設していて普段でも管区客が多い神社ですよ。

      今回の動画に出て来た鉦とお囃子は何れも子供に依るものでしたが、
      別に大人の鉦や獅子舞もあるので天気が良ければそれらも上演されたと思います。
      本当に残念な雨でしたが、こうして少しは祭り気分が楽しめた初日でした。
      私は翌日は行かなかったのですが、午前中は晴れて青空も出て行事が行われたようでした。
      からくり人形も一回だけは奉納されたのでそれをご覧になった観光客は満足だったでしょうね。
      昔はカメラを向ける人はほんの少数でしたが、スマホで撮っている人は本当に多かったです。
      その分だけ多く今は宣伝にもなっているのですね。

      削除