アクが少なく山菜らしくない味ですが、
それ故に食べやすいということで人気があるタラの芽はどちらかと言うと競って採る山菜ではないでしょうか。
少し遅くなると先端を摘まれた木が目立ちます。
他の樹木とは違ってコシアブラやタラの芽などは細い先端に1個とその途中の脇芽が数個なので全部採ると枯れてしまいます。
従って先端が採られていたら他のは採れません。
ただ、植林地では杉や桧が大きくなると日が届かず枯れてしまう運命ではありますが・・・
それでも育てるのも山菜採りのマナーですから守りたいですね。
王道の食べ方はやはり天ぷらでしょうか、他には味噌炒めやおひたしもありますがたくさん食べる物では無いですね。
※ 画像の最後に動画がありますので宜しかったらご覧下さい。
収穫が多いのにびっくりします。
返信削除タラの芽の天ぷらおいしくて大好きです。
ゼンマイ煮やフキ煮もおいしい季節ですね。
私もタラの芽、日本の季節感を充分に味わいたいです。
rabbitjumpさん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
この日見て周ったのは数十本のタラの木でしたが、
半数以上が先客に攫われた後でした。
それでもこれだけの収穫が得られたのは飛騨の自然の豊かさだと感謝しています。
ゼンマイは少しずつ採り貯めていますから冬場にでも・・・と思いますが蕗はこれからです。
山菜は一度に全部出るのではなく、会席料理のように一品ずつ時間を置いて出て来るのが奥ゆかしいですね。
旬のタラの芽、最高ですね~! 天ぷらにして食べてみたい~!
返信削除ローリングウエストさん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
お腹一杯に食べるものではありませんが、
旬に一回はタラの芽の天ぷらも食べたいですね。
今が旬ですか
返信削除時折、スーパーで見かけますが
こちらで売られている山菜は、4月ですね
大好物で・・((´∀`))ケラケラ
てんぷら・・芽が出そうなほど食べます・わたし
zakkkanさん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
こちらでもスーパーでは4月に売っています。
でもそれは栽培品の小さなもので風味があまり感じられません。
この時期は飛騨の標高の高い山では出盛りとなります。
もう少し楽しめますよ (^_-)-☆
食べ過ぎると頭から芽が出るかも知れませんね (*^_^*)
こんばんわ
返信削除タラの芽美味しいですね。自由に取れるのが羨ましく思います。
理恵さん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
飛騨ではあちこちに出ていますが、場所によっては採れない所もあります。
でも奥山へ入れば採取が可能な所も多いですよ。
好きな人には山菜の王様、ですね~~
返信削除うちの横の崖下にもたくさんの木があったのですが、どこかのおじさんがてっぺんからぜ~~んぶ採りつくしてしまって、枯れてしまいました…
ばんばさん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
山菜通と言われる人はコシアブラやモミジガサなど山菜らしいアクがあるのを好むのですが、
一般には食べやすいタラに芽に人気があるようですね。
全部採ってしまうと光合成をする葉が無くなってしまうので枯れてしまいます。
枯れるともう採れなくなることが解らないのでしょうかね (T_T)
タラの芽は1度しか食べたことはありません。兄の所で天ぷらにしていただきました。トゲが凄いので、高枝切りばさみで挟んでいました。 家の近所の公園にもあり、芽が出ているのを見ております。でも、数日後に見るとなくなっているのです(><
返信削除ugo1060さん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
タラの芽は棘のある木と無いのがありますね。
普通山にあるものは棘だらけですが・・・
人の通り道にある物は狙われやすいです。
最初の一名様のみ当選!と言う訳ですね。