2022年9月16日金曜日

咲き始めたアケボノソウ

 秋の山野草で人気のあるアケボノソウ、リンドウ科センブリ属に分類されています。

少し湿地が勝った場所を好み、時々群生している様子も確認出来ます。

花弁には黒い点と黄色く丸い小さな紋があり、

丸を夜明けの月に、点を星に準えて付けられた名前で風流ですね。


毎年見られる場所で今年も開花を確認して来ました。

アケボノソウは二年草なので1年目は根、茎、葉の形成に留まり、

翌年に花を咲かせると言った経年サイクルなので色々観察すると面白そうです。


※ 画像の最後に動画がありますので宜しかったらご覧下さい。












10 件のコメント:

  1. アケボノソウの実物ぬあったのは過去一度だけ!
    13墓峠とかいう道を通っていた時です。
    そのころはコンデジも持っていなかったのかなぁ…
    とにかく魅力的な花に魂持っていかれました~
    会いたいでござります!

    返信削除
  2. アケボノソウが自然に咲いているところは
    見たことがありません。 公園に植えられたものは、
    植えました・という感じで、今ひとつです。
    素朴なかわいさがありますね♪

    返信削除

  3. 名まえもですが、花弁の文様が、素晴らしいですね
    恐らく、小さな花でしょうに
    これだけの衣装をまとった姿には、出遭えた時の感動が伝わります

    恐らく、目にできる機会のない私には
    珍重です

    返信削除
  4. アケボノソウ。。。模様の入った白花が、とても可愛らしいですね。
    神奈川で見られるところあるのかな?と調べたところ、丹沢や箱根に自生しているそうで、湘南地区には栽培物も含め見かけないと書かれていました。。
    でも箱根湿性花園で咲いているそうなので、実物を見られるチャンスはありそうです(*^^*)

    返信削除
  5. ばんばさん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    飛騨ではそんなに珍しい物では無いものの何処にでも有る訳ではなく、
    見付けた場所を覚えておかなければなりませんね。
    私は何ヶ所か知っていますが、国府の宮地の奥には結構な数が自生しています。
    地図を描いてもちょっと判り難いかも?

    返信削除
  6. ugo1060さん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    私は逆に植物園や公園では見たことが無いのです。
    山歩きの途中で急に目の前に・・・のパターンばかりです。
    でも花弁の模様など見ていても飽きませんね。

    返信削除
  7. zakkkanさん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    結構風情を感じる花ですよね。
    一見しただけで日本古来からの在来種と判るようです。
    花の大きさは1円玉位ですから小さい方ですね。

    野生では局地的に見られますが、
    好みの場所があるようですね。

    返信削除
  8. えみさん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    こちらでは結構自然の中で見られますが、
    関東では少ないようですね。
    盗掘は無いと思いますが、環境が変わってしまったこともあるかも知れません。
    開花の時期は今なのでチャンスがあればご覧になって下さい。
    可愛い花ですよ。

    返信削除
  9. おはようございます。
    アケボノソウは植物園でしか見たことないです。
    自然のなかで見れて羨ましく思います。
    飛騨はお花の宝庫です。

    返信削除
  10. 理恵さん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    アケボノソウは房総にもありそうな環境ですが、見掛けませんか。
    秋の花なのでその季節には行ったことが無いので分かりませんが、
    有っても稀なものかも知れませんね。
    秋には秋の山野草がたくさん咲きます。
    訪ねての山歩きも楽しいですよ (^_^.)

    返信削除