2022年9月9日金曜日

帰って来たアキアカネ

 夏の間山の上で涼んでいたアキアカネが里へと帰って来ました。

帰巣本能があるかどうかは個体をそれぞれ確認することは難しいので何とも言えませんが、

無事に羽化出来た故郷が安全と言うことは知っているでしょう。


でもまだ下界は暑い日があるので止まった姿は時々尻尾を上げています。

これはオベリスク姿勢と言って暑い日差しを受ける時に少しでも面積を小さくするようにするためと言われています。


ならば日陰に止まれば良いのに・・・と思いますよね。

しかし縄張り守るため見晴らしの良い場所に止まることが必要で、

日向でも止むを得ないと考えているのでしょう。


※ 画像の最後に動画がありますので宜しかったらご覧下さい。














12 件のコメント:

  1. おはようございます。

    アキアカネ、秋と一緒に戻って来るのですね。
    トンボを見ると、不思議に子供の頃の風景が思い起こされます。
    子供の時には、それだけトンボを見る機会が多かったのか…
    でも、彼らにも、まもらなければならな縄張りがあるんですね。
    自然界は、人間が擬似童話化するよりは、ずっと厳しそうですネ。

    返信削除
  2. アキアカネはお利口なのですね。
    秋になると山から里へ。
    暑さを少しでも和らげるためにの工夫の姿勢、
    なるほど~と感心しています。
    あ~今まで知らなかった!
    少し知恵がつきました^^

    返信削除
  3. 夜半まで降った雨上がり
    我が家の前の、のっぱらに
    アキアカネの嵐舞をみました

    この光景に、秋が近づいたかな?
    でも、お天気がいまいちですね

    明日の名月がおがめるか?です

    返信削除
  4. BBpinevalleyさん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    私たちの子供の頃は童謡の赤とんぼの世界でしたね。
    それぞれ場所は違っていてもあの光景は何時までも記憶に残るものです。
    夕日が落ちて陽がとっぷりと消えるまで遊んだものでした。
    自然界は弱肉強食の世界ですから、
    繁栄するものと衰退するものが隣り合わせです。
    そのため弛まない進化も必要とするのでしょう。
    でも無駄に他の生き物の命を奪ったりしません。
    人間も小さな昆虫に見習わなければならないことがあるような気がしますね。

    返信削除
  5. えみさん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    海の生き物も毒を持ったものが多いですね。
    食べる前に触れただけでも激痛が走ったりするのも居ます。
    身近なところではゴンズイやエイ、オニオコゼなど危険な魚も多いです。
    でもそれらも食べると美味しいのですよね。

    確かに先駆者は偉いと思います。
    その影で私たちは安全に食することが出来るのですから・・・

    ウミウシは食べられるかどうか知らないですが、
    クラゲもまた姿で引いてしまいます。
    それでも食べると美味しいですから、
    ハイカグラテングタケもそのような物でしょうか・・・
    冒険心あればこそです(笑)

    返信削除
  6. zakkkanさん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    今度は一雨ごとに涼しくなりますから赤とんぼも急いで帰って来たのでしょう。
    ナツアカネとは違って乱舞するので見応えがありますね。

    明日の天気予報はまずまずですが、急に変わる天気は油断が出来ませんね。
    上手く月が観られると良いのですが・・・

    返信削除
  7. オベリスク姿勢・・ですか~?
    なんでこういう体勢とって止まってるのかといつも不思議に思ってました。
    同じようなトンボでもナツアカネとアキアカネとあるんですね~( ..)φメモメモ

    返信削除
  8. 明るい光の中 稲田の上をキラキラと羽を煌めかせてたくさんのトンボが飛び交っていました
    まだ我が家が有って父母が健在の頃でした
    夏休みも もうすぐ終わろうと言う頃だったかと記憶しています

    淀川の河川敷でもトンボが飛んでいました
     
    ああ 夏はもう終わったんだと実感しました

    返信削除
  9. ばんばさん、おはようございます。
    コメント有難うございました。
    昆虫でも変わった仕草には意味があるのですね。
    同じようにモンシロチョウの雌が尻尾を立てると交尾拒否ですが、観察するの面白いです。
    赤とんぼと呼ばれる仲間には色々な種類があり見分けも難しいですね。

    返信削除
  10. れんげそうさん、おはようございます。
    コメント有難うございました。
    今年は色々なトンボと遊んでもらいました。
    記事としてはまだハッチョウトンボを残していますが・・・
    トンボは虫の中でも特に子供の頃を偲ばせます。
    自然が豊かだったあの頃に戻ってみたいですね。

    セミの声がしなくなり、夜間に虫の声がするともう秋ですね。
    夏が終わるのは寂しく感じます。

    返信削除
  11. オベリスク姿勢・お勉強になりました♪
    でも、すぐ忘れそうです~~(><:

    返信削除
  12. ugo1060さん、こんばんは。
    コメント有難うございました。
    習性のことは覚えられてもオベリスクと言うカタカナの呼び名は忘れてしまいそうですね (^^ゞ

    返信削除