2022年7月20日水曜日

ニガキ

 東アジアの温帯から熱帯にかけて分布すると言われているので冬が極端に寒い飛騨はその端かも知れない、

そんな樹木のニガキです。


名前のように皮や葉などが苦く、「良薬口に苦し」の諺通りに漢方薬としても利用されます。

効能としては胃の薬や虫下しなどに良いようです。


樹勢や葉の付き具合を見るとミカン科のキハダに似ていて、

同じように薬用とされるところから親戚?と思い勝ちですが、

ニガキはニガキ科と言うことでまったくの別のグループのようです。

ちょうど花が終わって実が生っていました。


またキハダの他にもウルシ科のハゼノキにも似ていますね。

ニガキは噛んでも苦いだけですが、

ハゼノキは被れるので同定のため噛んだりする時は注意が必要です。









10 件のコメント:

  1. ここが境界線ギリギリのところ^^?
    黄色い花と緑がとても美しいです♪

    返信削除
  2. ugo1060さん、おはようございます。
    コメント有難うございました。
    植物の分布にはそれぞれに合った環境が選ばれます。
    合わない所では当然生きて行くことは出来なく分布も拡がりませんね。
    熱帯から寒い方へと拡げた分布域も水平と垂直でギリギリの所まで延ばすのでしょうね。

    黄色く見えるのは花ではなくもう実になっているのです。
    山椒のようでしょう?

    返信削除
  3. 強烈な光にもう濃くなった緑、猛暑の日ですね・・!梅雨明け宣言は一体どこに・・?この3連休は福島県の桧枝岐に入り会津駒ケ岳の湿原歩きの登山予定でしたが、戻り梅雨・ゲリラ豪雨・コロナ第7波の悪材料で取りやめにして家でおとなしくおりました。梅雨前線が再び南下して線状降水帯で大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

    返信削除
  4. 明日の幸福(ヤブコウジ)2022年7月20日 14:01

    こんにちは!(^^)/

    術後の数値も安定しており、3ケ月後の定期健診でOKとなりました。(^^♪
    食べ過ぎと、運動不足は注意を受けました

    夏バテでも食欲が落ちないのが不思議です!

    返信削除
  5. rollingwestさん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    本当に梅雨明けしたはずなのにまるで最中のような天気が続いていますね。
    もう直ぐ夏休みで登山される人も多いと言うのにこの天気では・・・
    それにコロナ、益々計画が立てられないですね。
    昨日の天気図なんかまるで梅雨の気圧配置と前線です。
    会津駒ケ岳、私も記事を楽しみにしていましたが残念です。

    返信削除
  6. 明日の幸福(ヤブコウジ)さん、こんにちは。
    コメント有難うございました。
    経過順調のとのことで良かったですね。
    我が事のように嬉しいです。
    私も今年の春から3ヶ月に1度になりましたが、
    やはり食べ過ぎと運動不足が否めません。
    今度の診察では叱られるかも? (*^_^*)

    返信削除
  7. ニガキ。。初めて知った樹木です。。。
    知らないだけで、神奈川にもあるのかな~。。
    樹木って。。花期以外だと、何の樹なのか分からない事が多いです(~_~;)

    ネムノキ。。こちらでも花が咲いています(*^^*)
    不思議ちゃんな花の形ですよね~(*^^*)

    返信削除
  8. えみさん、こんばんは。
    コメント有難うございました。
    ニガキ自体珍しいものではないのでそちらにもあると思います。
    花や実が付いていないと似ているものが多くて同定が難しいですね。

    ネムノキの花が咲いていると嬉しくなります。
    色がピンクで可愛いですね。

    返信削除
  9. ニガキなどという樹木があるのですね~
    ハゼの木などと葉っぱの付き方とかよく似た感じで、素人のおばさんにはわかりませぬ…(>_<)
    胃のお薬になるのですか?
    そういえば昔は胃の具合が悪くなると漢方薬・・・煎じ薬をのまされたっけ…
    センブリなんてのも…

    返信削除
  10. ばんばさん、おはようございます。
    コメント有難うございました。
    この地方でも時折見かけますがあまり珍しいものではないようです。
    キハダやカラスザンショウにも似ているので見分けは付け難いですが、
    確かに噛んでみると強烈に苦いです。
    キハダ、センブリとニガキは苦い物3種に入っているようです。
    どれも胃の薬ですね。

    返信削除