飛騨ではミズナ、東北ではミズやアオミズと呼ばれている山菜で、
野菜の水菜とはまったく別のものです。
沢筋の少し湿った環境に群生しているので見付け易いし1ヶ所でたくさん採れます。
秋には葉の付け根にむかごのような種が出来て、
それも食用となるのでこの時期と秋との2度楽むことが出来ます。
葉はゴワゴワした食感なので取り去って茎だけを利用しますが、
ほとんどアクも無く苦味も感じないので食べやすい山菜です。
今回も切り揃えた後、油で炒めて田舎煮にしました。
※ 画像の最後に動画がありますのでご覧下さい。
おはようございます!
返信削除フキの様でフキで無しですが、
煮た物は似ています、ので味も似ているのかな?
地方によって色々な山菜がありますね (^^♪
蟒蛇・・なんて表現してしまうと
返信削除( ´艸`)
いえいえ、みずなですか
畑の水菜とは全く違った姿ですが
お味は?いかがでしょうか?
蕗のようにみえますね
炊き方も、ヤマブキ(キャブブキ)に似てますね
明日の幸福(ヤブコウジ)さん、こんにちは。
返信削除コメント有難うございました。
醤油で煮ると蕗もミズナも同じような色になります。
ミズナはイラクサ科で、蕗はキク科なので香りも味も違います。
蕗のような強いアクの感覚が無くで癖も無く美味しいですよ (^_-)-☆
zakkkanさん、こんにちは。
返信削除コメント有難うございました。
大蛇が棲みそうな環境とのことでこんな名前が付きましたが、
案外湿り過ぎて蛇には居心地の悪い場所に生えます。
確かに山奥なのでそんな風に恐れられるのかも知れませんね。
このミズナも野菜の水菜のようにシャキッとしった食感があります。
味は水菜より更に淡白で食べやすい山菜です。
なので出汁を効かせると特に美味しくなりますよ (^^♪
この山菜は始末が楽だし、ばんばは好きなんだけど…
返信削除おっさんが、ね…嫌いじゃ!と…
蕗と変わらんに~~
皮も剝かなくていいし、美味しいのに~~~
ばんばさん、こんばんは。
返信削除コメント有難うございました。
ミズナはアク抜きも要らないし調理が楽ですよね。
蕗に比べても癖が無いので色々な調理に合います。
我が家では皆喜んで食べてくれるので作り甲斐がありますよ。
ん~~~~見たことあるのかないのか?
返信削除ウワバミソウとかミズというのは聞いたことがあるのですが、
実際に見たとは言えず…
先日仰っていたミズナですよね^^?
食べてみたいです♪
フキも癖になりそうです。 指が黒くなってもいい~です!
また食べたいです・・フフ
ugo1060さん、おはようございます。
返信削除コメント有難うございました。
山岳でなくても里山でも歩かれたりすると沢沿いに見られる山菜です。
きっとどこかでご覧になっていると思いますが、
そのつもりで見ていないと頭に入らないものですね。
蕗と同じように食べますが、アクが無く味に癖が無いので食べやすいです。
蕗には蕗の良さが、ミズナにはまた違った良さがあります。
これを食べてしまったらもう一度採って来ようと思っています。