飛騨の山間地ではニリンソウは珍いものでは無く、
標高の高い湿った環境下では良く見られます。
中でも規模の大きい高山市奥飛騨温泉郷平湯のニリンソウを今回訪ねてみました。
この辺りの山の斜面一面はニリンソウの絨毯を敷いたように満開で、
ちょうど見頃に当たりました。
キンポウゲ科のこの仲間は色々あり、花の数でイチリンソウ、ニリンソウ、
そしてサンリンソウとありますが、
中には数が少なかったり多かったりするものもあります。
花の数で見分けるのは人間の都合と言うことで実際は関係ないようですね。
※ 画像の最後に動画がありますので宜しかったらご覧下さい。
今年は見に行くつもりでいたけど、けがをして装具を付けた脚ではそれもかなわず…
返信削除これもまた来年に期することに・・・
ニリンソウもだけど、サンカヨウに会いたかった…
こんにちは
返信削除こうした、高山植物や、山野草は
こうあるべき場所で
こうある姿で、咲くものですね
ただ、こうあるべき場所へは、もう、無理です私には
魅せていただけることに、感動です
ありがとうございます
こんなに沢山のニリンソウ今まで
返信削除見たことがありません。
素晴らしい山野草の群生に感動しています。
ニリンソウ。。可愛くって大好きな山野草です(^^♪
返信削除野草園で咲いているのは見た事ありますが、こんなに沢山、群生しているのは初めて見ました。。
野の花は野で咲くのが、やっぱり美しいですね~~(^^♪
ばんばさん、こんばんは。
返信削除コメント有難うございました。
急な山道を歩かなくても見られますが、怪我をされた後なので今年は我慢ですね。
この場所は大ねずこの看板のある駐車場からなだらかな道を10分ほど歩いた地点にあります。
来年は是非行って見られると良いと思います。
サンカヨウも同じ場所にありますよ。
zakkkanさん、こんばんは。
返信削除コメント有難うございました。
少数の群落はあちこちにも見られますが、
規模が大きな群落は稀ですね。
幸い我が家から車で30分も走れば見られるので苦労無く出会えます。
高山植物・・・今年も乗鞍へ登ってみたいと今から予定しています。
行ける内が華ですよね。
rabbitjumpさん、こんばんは。
返信削除コメント有難うございました。
上高地の奥へ散策した時にたくさんの二リンソウを見ましたが、
この場所はそれより広く感じます。
どこまでも続くニリンソウの絨毯は圧巻ですね。
えみさん、こんばんは。
返信削除コメント有難うございました。
この場所はまったくの自然の中なので立ち入り禁止の看板もロープもありません。
本来の山野草はこんな条件の場所で見たいですね。
しかも同じ場所にはサンカヨウやわさびの花も咲いていました。
ニリンソウは大好きな花です!今年も山でお会いしたいなあ・・!5月ももうあと数日で終わり・・。気温上下の激しさは相変わらずでした。明日は雨ですが週末はまたも30度予報・・、しかし季節は確実に進んでいますね。だんだんと日が長くなり紫外線が強くなっていることを日々実感します。花はツツジから紫陽花・菖蒲の咲く光景が見る機会が増えてきました。
返信削除こんばんわ
返信削除大自然の中で咲くニリンソウ素晴らしいです。
高い山に多いですね。寒い地方の山野草ですか?
平地では見れません。
何時も羨ましく眺めています。
白いじゅうたん見たいです。
rolingwestさん、こんばんは。
返信削除コメント有難うございました。
5月も残り僅かになりましたね。
気候が安定しないので急に暑くなったり寒くなったりで、
身体が気温差に慣れるのが大変な時期です。
そして続く入梅・・・過ごし易い日は少ないですが、
体調管理を気にしながら生活したいと思います。
今年もまた何処かの山に登られると思いますが、
良い出遭いがあると良いですね。
理恵さん、こんばんは。
返信削除コメント有難うございました。
このニリンソウもスプリングエフェメラルの一つです。
この時期に?と思いますが、標高の高い所は今が春なのです。
自然の中の山野草の出会いは楽しいものですね。
自然感たっぷり 見事なものです♪
返信削除こちらでは見られるものではありませんね。
スケールが違います^^
ugo1060さん、おはようございます。
返信削除コメント有難うございました。
このニリンソウのある場所は中部山岳国立公園なのでスケールが違いますね。
一般の民有林だと植林がされて下草も無くなってしまいます。
国の所有なので自然環境は守られますね。