2024年2月27日火曜日

円空仏の魅力

 下呂市にある円空仏の展示館へ行ってみました。

ここにはたくさんの円空仏が展示してあります。


円空は江戸時代前期の修験僧で各地を訪れて木彫りの仏像を残していることで知られていますが、

飛騨にも縁のお寺やお堂があり、今なおたくさんの仏像が残されています。


生涯で2万体の神仏を彫ると誓願を立てたと言われており、

材を縦割り、鉈ばつりで荒々しく仕上げた仏像も顔は細かく鑿が入れられて柔和さが漂っています。

その表情には信仰心をも掻き立てられるのでしょう、多くの人々に人気があるようです。


ここを訪れて知ったことは仏像の裏面には円空直筆のサインが全ての像に書かれていることでした。


※ 画像の最後に動画がありますのでご覧下さい。

















4 件のコメント:

  1. 木彫りの円空仏、穏やかな良いお顔をしてますね。
    やはり掘る方に、仏も似ているのでしょうか?
    ゆくりゆっくり、丁寧に見てみたいですね。
    我が地方にも、石像ですがたくさんあるらしいので、
    暖かくなったらゆっくり覗いてみたいと思っています。

    返信削除
    返信
    1. 雪うさぎさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      円空は修験僧だからでしょうか、
      仏像のことを良く知っていて彫り上げた顔も柔和さが感じられますね。
      荒い彫り方なので駒かな表情を表現するのは難しいものですがさすがです。

      絵を描くとあごの線が自分に似ていると言われますが、
      ひょっとしたら彫刻にも・・・あり得るかも知れませんね。

      以前千葉で五百羅漢を見て来ましたが、どの表情も違っていて見て周るのが楽しかったです。
      石仏も面白いですね。

      削除
  2. 柔和な顔立ちで、木彫りとあって、温かみのある仏像ですね。
    ↓金目鯛のお造り。。。美味しそうですね。
    sikisaiさん。。。魚も捌けて、何でも出来て凄いです~~。。

    返信削除
    返信
    1. えみさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      昔は機械など無くて鉈と鑿だけで掘り出すのですからたくさんの仏像を彫るのは大変だったでしょうね。
      今でも当時のまま残されていることが嬉しいです。

      魚は肉より好きなので捌くことは多いですが、
      そのお陰で少しは形になるものが出来るようになりました。
      男でも料理される方は皆同じかと思いますが・・・(^^ゞ

      削除