2024年2月6日火曜日

漬物ステーキ

 冬になると食べたくなるのが温かい鍋物ですが、

飛騨の郷土料理の漬物ステーキもまた同じで、

そのために白菜の切り漬けを漬けることもあります。


漬物ステーキは飛騨高山を扱った旅番組では普通に居酒屋シーンで出て来ます。

最近はこのソウルフードもほうば味噌同様に全国区になりつつあり、

他の観光地でも真似されているので認知度も上がった様ですね。


フライパンで漬物を炒めて一旦取り出し、

薄焼き卵を焼いてその上に戻して鰹節を振り掛けると言った至ってシンプルな料理です。

ただ漬物には相当な塩分があるので、私は適度に塩抜きして醤油などで味付けをします。








8 件のコメント:

  1. 漬物ステーキ、美味しそうです!これは是非作って食べてみたいです。
    と言うのも、白菜の漬物大好きです。暖かい御飯に美味しいです。
    福島では、白菜の漬物をかなり小さく刻んで納豆に入れます。
    そして、七味唐辛子を振り掛け御飯に乗せ食べるのです。美味しいんだこれが!
    レシピをメモしました。
    塩分は気を付けます。

    返信削除
    返信
    1. 雪うさぎさん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      漬物を焼いただけでこんなに美味しくなると言う魔法の料理です。
      漬物にはアミノ酸が多く含まれていて旨味がたっぷりなので、
      塩味は卵でマイルド感を出せばご飯にもお酒にも合いますよ。
      漬物は白菜でなくても良いですが、万能選手の白菜は一番合うような気がします。
      白菜納豆はこれまた目から鱗です。
      想像しただけで美味しさが感じられます。
      七味唐辛子が良いアクセントになりそうですね。

      削除
  2. 明日の幸福(ヤブコウジ)2024年2月6日 19:02

    高知県では珍しい調理方法です
    食べ過ぎそうです (^^♪

    返信削除
    返信
    1. 明日の幸福(ヤブコウジ)さん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      漬物自体が寒い雪国の食べ物なので温かい地では馴染みが薄いでしょうね。
      気温が低いと外にある漬物樽は凍ってしまいますので食べる時は氷を溶かすのに火で炙ります。
      そんなところから生まれた郷土食です。
      美味しいのでつい食べ過ぎてしまします。

      削除
  3. 美味しいんですよね~~~
    御飯が進む!すすむ~~~
    名古屋に住む息子がこれを食べたくて漬け物もっていきましたが、やはり飛騨の寒い所でないと美味しくない、と…
    ちょっと塩分に気を付けないとだめだけど…

    返信削除
    返信
    1. ばんばさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      これとほうば味噌を交互に食べるだけでご飯は飽きずに食べられますね。
      まさに優れた飛騨のソウルフードです。
      土地の物はその土地で、確かにそうですね。
      記憶がそう思わせるのかも?(#^^#)

      削除
  4. 薄焼き卵と白菜の漬物の組み合わせが面白いですね。私でも作れそうです。。今度試してみようかな(*^^*)
    ちなみに長崎では、白菜の浅漬けも売られていますが、高菜漬け、味噌漬けを買われる方が多いみたいです。

    返信削除
    返信
    1. えみさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      漬物を焼いて食べるのは想像以上に美味しいです。
      塩分を少し抜き、代わりに少量の醤油で風味を出して、
      卵で絡めて食べる、
      シンプルですが本当にご飯に合いますよ。
      高菜漬けは九州が本場ですね、
      こちらには無いですが、漬物としてお店では売っています。
      細かく刻んであって直ぐに食べられて美味しいですね。

      削除