2022年4月22日金曜日

オオアカゲラのドラミング

山歩きの途中に梢からドラミングの音が聴こえました。

ドラミングとはキツツキが枯れ枝の中に潜んでいる昆虫を探して、

突っ突く音がドラムのように聴こえることからそう言われています。


その音のする方へと目を向けると遥か高い所に動くものがあります。

今までの学習から正しくこれはキツツキ・・・と直感しました。

しかもその音の大きさからアカゲラかオオアカゲラか?と・・・

他にも大型のキツツキにクマゲラやアオゲラが居ますが、この辺りでは稀なのです。


早速カメラを向けて最大限の望遠で確認、

アカゲラとオオアカゲラは良く似ているのですが、

お腹から胸に掛けての色合いと縞模様からオオアカゲラと判明しました。


数枚の静止画撮影の後、動画を撮ったのですが三脚無しなのでブレることしきり、

何とか数分の動画に編集出来るほど撮影したら、肩も腕も痛くなってしまいました。


動画の方はかなりブレていますが、良かったらご覧ください。










6 件のコメント:

  1. ドラミングと言うのですか。
    なるほどと思いました。
    キツツキが木をつついている姿を
    この東京の田舎でも昔はよく見ましたが、
    今は沢山家が建ちその姿さえみなくなりました。
    懐かしい姿に目を細めて拝見しています。

    返信削除
    返信
    1. rabbitjumpさん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      ゴリラがお腹を叩くのもドラミングと言いますね。
      キツツキのドラムであればスネアでしょうか、小刻みなリズムが軽快です ♪
      キツツキは人里近くでも見られる鳥ですね。
      コゲラは小さいですが、アカゲラやアpゲラ、クマゲラは結構大きいです。
      身近に見られると嬉しいのに・・・残念ですね (~o~)

      削除
  2. 朝、iPadからコメントを入れたのですが・・・・入っていないようです 相性が悪いのかな

    キツツキですね。
    田舎ではひっくるめてそう言っていました
    赤いお腹か頭が見えたので アカゲラだったのでしょうかね
    ものすごい勢いで木をつつきますよね。こちらではよく見かけるのはコゲラですが^^
    豊かな自然ですね、飛騨は。

    子供の頃にはこのキツツキのドラミングをよく聞きました。
    響くのですよねえ
    電柱が金属製に変わった頃、霧の深い朝など甲高い音がよく聞こえました
    ああ、間違っていると気の毒に思ったものです
    クチバシは大丈夫だったのか、思い出すと気になります^^

    返信削除
    返信
    1. れんげそうさん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      このグーグルのブログへはコメントが届かないと言われる人があります。
      私は自分では管理画面なので他の方のようにはコメントを入れることが出来ないので確認出来ませんが、
      仰るように相性の問題でしょうかね (-_-;)

      コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、クマゲラ・・・キツツキの仲間は日本でもいくつか居ますね。
      ドラミングの音を聴いて居ることが判るのですが、姿を見ることはなかなか難しいです。
      垂直に立ったような幹に、良くしがみ付いて木を叩きますね。
      その早さには私も驚きです。

      トタン板を張った電柱、そう言えばありましたね。
      今はコンクリートに替わったのでそのようんば音はしないと思いますが、
      樹木以外の物だと気付かないのでしょうかね。
      可笑しいけど可哀想な話しですね。

      削除
  3. れんげそう2022年4月24日 19:23

    yoasさん 
    再度のコメント失礼いたします。
    今、キツツキ類を検索しました 真っ黒で結構大きくて赤い帽子 小さい時に見たのはこの子に間違いないと
    クマゲラですね!!
    カメラはもちろん縁がなかったのですが、電柱と雑木林でよく見ました。
    和歌山にもいたんですねえ!!

    電柱はとたん板を貼ったのではなく、金属でした、きっと中は空洞だと思います。
    コールタールの塗ったおなじみの電柱の代わりに、故郷の実家の敷地跡と畑の道筋に今でも建っていると思います。

    返信削除
    返信
    1. れんげそうさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      クマゲラは天然記念物に指定されていて大変珍しいキツツキです。
      北海道と東北に棲んでいるようですが紀伊半島でも記録があったのですね。
      私は未だ見たことがありませんが、飛騨には居ないようです。
      貴重な経験をされましたね。

      黒くて大きな鳥が金属製の電柱を叩いていた様子が目に浮かびます。

      削除