春に咲く黄色い木の花は種類が多く、
マンサクに始まってレンギョウに至るまで色々目を楽しませくれます。
そんな中でちょっと見には同じかな?と思われるのがアブラチャンとダンコウバイ、
確かに遠くで見ると見分けが付かないことがありますね。
アブラチャンはダンコウバイに比べて黄色が少青味が勝って見えるの対し、
ダンコウバイは濃い黄色です。
慣れると大まかに花の微妙な色の違いで区別出来るものですが、
両方を知らないと確信は持てないと思います。
葉が茂る季節になれば形の違い判別可能なのですが、
夏になるともうそのことは忘れてしまいますね。
花の時期には近くでそれぞれの花の付き方などを観察して目を養っておけば良い
思います。
花の姿がアブラチャンよりダンコウバイの方が大きくポンポンのように見えますし、
花柄がダンコウバイは顕著で無く、枝に直接花が付いたように見えます。
以下に3枚ずつアブラチャンとダンコウバイの写真を載せておきます。
↑ 以上3枚はアブラチャン
↑ 以上3枚がダンコウバイ
私はまだ遠くからでは見分けがつかない両者です。
返信削除この頃、中央分離帯の所で花を咲かせているのを
見かけるようになり気になっていましたが、
アブラチャンと判断いたしました^^♪
ugo1060さん、おはようございます。
削除コメント有難うございました。
これは両種の特徴を良く掴まないと遠くからでは区別が難しいかも知れませんが、
花の色がアブラチャンは少し青味が勝っているので慣れると見分けられます。
アブラチャンもダンコウバイ同様に植栽されているものを見掛けますね。
おはようございます
返信削除私の回りにはあぶらちゃんもダンコウバイもないです。
植物園でしか見たこと無いです。
身近で見れて羨ましく思います。小さな黄色いお花が集まると遠くから
見たら直ぐに分かります。綺麗だろうなあ?
私は自然の中で見たこと無いです。
理恵さん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
そうでしたね以前ダンコウバイの記事の時に房総では見ないとコメントにありましたね。
こちらに多いと言うことはやはり寒冷地が好きな花なのでしょう。
里山の山肌にあちこち見られますが、
奥山にはダンコウバイの方が多いような気がします。
名前からすると、梅の仲間でしょうか?
返信削除蝋梅に似てますが、蝋梅は梅ではないのですよね
まだまだ春が始まったばかりですね
いいですね
初夏が一気に来ているので、花たちにゆとりが持てていない私には
この時の流れが、羨ましいです
zakkkanさん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
蝋梅もこの壇香梅 も梅の仲間では無いですね。
菓子楊枝の原料になるクロモジと言う木をご存知と思いますが、
この2種を含めてクロモジ三兄弟と言われています。
どれも材質にリナロールと言う香り成分を含んでいるので枝を折ったりすると良い香りがします。
こちらは冬が長く、特に今年は雪も多かったので春の始まりが遅れました。
なのでまだ生き残りのソメイヨシノを始め桜も各種が、
他にも初春の花たちも見られますよ。
でもまた明日から暑くなりそうですね。
こんばんは。
返信削除朝日の枝垂れは今年は行けませんでした。
今年は一気に咲いて、でも長く咲いてる木もあり時期が難しかったですね。
ここで拝見できて嬉しかったです。
で、このダンコウバイとアブラチャンの違い、よく分かってありがたかったです。
春の黄色は明るくていいですね。
今日十三墓峠を越えたら水芭蕉が咲いていましたよ。
29日は宮川の池ケ原の山開きです。
また時間があったら来てくださいね(*^^*)
チビmomoさん、おはようございます。
削除コメント有難うございました。
朝日の枝垂桜を撮影したのは16日でした。
その時点では画像のように満開前でしたが、
今年の見頃は他より少し遅れたようですね。
今は清見の西光寺の枝垂桜や荘川桜が見頃と聞きました。
それで主だった飛騨の名所は終りますね。
アブラチャンとダンコウバイの違いは慣れると遠目でも区別は付きますよ。
花の大きさもダンコウバイの方が大きく、色も濃いです。
最近、富山の里山へ良く行くのですが、まだアブラチャンが見られます。
美女峠のミズバショウは先日記事にしましたが、
いよいよ池ケ原ですね。
昨年は山開き前に行きましたが、今年は天気が良ければ29日にでも行こうかと思案中です。
予報では小さな傘マークが出ているので微妙ですね。
そうそうチビmomoさん。
削除池ケ原には緑色のミズバショウの株があるのですが気付かれていますでしょうか?
今年も健在だといいなぁ~