2022年4月8日金曜日

今年の福寿草群生地

 高山市では一番規模が大きいと思われる丹生川町の福寿草群生地、

今年は開花が遅れたのでようやく4月になって見頃を迎えました。

とは言ってもこの写真を撮ったのは3月下旬だったのでちょうど今頃満開となっていると思います。


毎年記事にしているので記憶にある方も多いと思いますが、

ここは公園でも何でも無く、只の畑の土手です。

そのため遊歩道もロープなどの設備は無く、

見物する人は踏まないように気を付けて歩かれています。


もちろん盗掘なども無いようですが、

このままの状態で未来へと保存されることを願いたいですね。


※ 画像の最後に動画がありますので宜しかったらご覧下さい。



















6 件のコメント:

  1. こんにちは
    いつもながら・自然の春を思い切り魅せていただき、感動です

    フクジュソウ、今年は、我が家も結局芽が出ず
    植物園も、出遅れたり、遅すぎたりと
    この春の黄色に出会えずです

    魅せていただくと、まだまだ日本の自然が生きているのを実感します

    返信削除
    返信
    1. zakkkanさん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      幸いこのような群生地が近くにあるものですからお手の物なのです (*^_^*)
      高山市ではこれほど広くない場所であればあちこちに群生が見られます。
      福寿草に適した土地柄なのでしょうか・・・

      貧弱な我が庭の一株は、ようやく蕾を持ちました。
      コシノコバイモやカタクリ、オウレン2種に雪割草など開きかけていて、
      春の兆しが見えました (^^)v

      またせっせと出掛けて花便りをお送りしますね。

      削除
  2. 福寿草。。この辺では、野草園でしか見たことがありません。
    そちらでは、沢山群生しているんですね。
    いつまでも、この風景。。守りたいですね。

    ちなみに、私が行く泉の森の野草園は、いつでも自由に散策できるのですが、南天とギンランの花が盗まれたと言っていました。。(-_-;)

    返信削除
    返信
    1. えみさん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      野草園でしか見られないのは寂しいですね。
      こちらでは福寿草が咲く土手はあちこちにあります。
      あまり多過ぎて誰も掘って行く人が居ないのは田舎の特徴でしょうか・・・

      植物園から盗掘なんて、考えられないことですが、
      実際に起こるのですね。
      きっと植えても枯れてしまうと思うのですが・・・
      心寂しい人が居られるものですね。

      削除
  3. ただの土手に毎年群生するのですね
    盗掘も無し 、干渉の方々も気をつけている。。。
    素晴らしいです。

    そのおかげで、毎年この金色の爆発を維持できているんですね。

    そして、個々の環境が福寿草に、ピッタリなのでしょう。

    これからも毎年見事に咲いて、yoasさんが写真を撮れますように^^

    返信削除
    返信
    1. れんげそうさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      公園や植物園だと歩く歩道にはロープや柵が施してあり、
      その内側を散策するのが普通ですが、
      ここはそれらの物が無く自由に歩けます。
      でも決まった径が無いと帰って踏まないようにと慎重になるものです。
      国立公園の仕事に携わっていたものですから余計にそう思うのですが、
      本来の公園ってそれが理想なのですよね。
      この場所は幸い、幹線道路から外れています。
      知っている人の多くは地元民と言うところも良いのでしょう。

      削除