ご訪問有り難うございます 飛騨からの発信のブログです 四季折々の話題などを載せたいと思います 過去ブログは右の「Myブログ(過去の四季彩日記)」の欄よりご覧下さい 2003年から綴っています
そろそろこの花が咲く頃?と思い、道端に気を付けながら走っていると・・・
ちゃんと咲いていました。
マツヨイグサの仲間はいくつかあるのですが、一番大きなオオマツヨイグサは存在感が有りますね。
空に透かしての写真は青空にムクムクの入道雲がリクエストなのですが、
まだ大きく育っていません。
梅雨も中途半端に日を稼いでいます。
明ければ見られる夏景色ですが、
この時期はまだ夏休みの絵日記のようには行きませんね。
こんばんは。ゆーしょーです。オオマツヨイグサが咲きだしたのですね。この花を見れば、小学生の頃、友達と紀ノ川へ泳ぎに行った時、川原に沢山咲いていたのを思い出します。
ゆーしょーさん、おはようございます。コメント有難うございました。昔は河原などにたくさん咲いていましたね。最近はアレチマツヨイグサに変わってしまいましたが、やはり大きな花の方が見応えがありますね。
月見草ですよね?この頃は見かけなくなったんですが 私が河川敷とかに出ないからかもしれませんマツヨイグサは 待宵から来ているんでしょうか優しい名前だと思います色もお月様を連想いたしますもう7月ですね暑い夏がすぐそこまで・・・・・まだまだマスクでこの夏を乗り切ろうと思います^^
れんげそうさん、こんにちは。コメント有難うございました。マツヨイグサは別名を月見草とも言いますね。もっとも本来のツキミソウも存在しますが・・・これを月見草としたのは太宰治の小説の影響からでしょう。何となく月見草がしっくり来る黄色くて丸い花弁、闇に浮かんだ満月を想像しますね。そんな宵を待つ花にピッタリと思います。今年も半分が終ります。相変わらずコロナに振り回されていますが、序々にでも収まって行ってくれることが望まれますね。
オオマツヨイグサに大きな白い雲、まさに夏ですね。もう少し夏の雲を待ちましょうか。昼間も咲いているのでしょうか。マツヨイグでは竹久夢二の世界を思います。夕に咲いて朝にしぼむ、ひと夜花ですよね。
rabbitjumpさん、こんにちは。コメント有難うございました。この花が咲くと夏真っ盛りのような気になるのですが、実際はまだ梅雨ですね。それもあまり降らないで空梅雨気味です。明けて青空に大きな入道雲・・・そんなバックが欲しいです。竹久夢二の大正ロマン、何となくそんな感じがしますね。夜にしか花開かないのですが、咲き始めの頃はこうして日中でも萎まないで見られることがあります。そんな時は「ラッキー!」と思わず叫んでしまいそうです。
先日、山形の友人からこの花を夜撮影の姿を送ってくれましたマツヨイグサは、夜開花だと思っている私ですが昼間の夏空に生えますね・・ただ、入道雲は、まだ少し先ですよそうあってほしいです(笑)
zakkkanさん、こんにちは。コメント有難うございました。基本的に日が暮れてから開花するので夜間の花ですね。普通は朝の10時頃になるとしおれてしまうのですが、早朝や曇天の時は日中でも開いたままです。でもこの日のように好天でお昼近くは珍しいですね。今日も降らない雨、入道雲の子供が出来ています。まさか夕立は来ないと思いますけどね。
こんにちわまつよいぐさは散歩道で沢山咲いています。インパクトのある色だから、目につくと思いますけど
理恵さん、こんにちは。コメント有難うございました。マツヨイグサもたくさん見られるのですが、コマツヨイグサやメマツヨイグサ、アレチマツヨイグサが多くて、このオオマツヨイグサは少ない気がします。そちらではたくさん見られますか?こちらでは昔から比べてかなり少なくなってしまいました。
昔 実家の庭に自然に咲いていたマツヨイグサ夕涼みしながら月明かりでそこだけが輝いて見え待てど暮らせど来ぬ人を~♪などと歌っていました
ugo1060さん、こんばんは。コメント有難うございました。ご実家の庭にはマツヨイグサが咲いていたのですね。月明かりにぼんやりと存在が判る様子は何とロマンティックなことだと思います。宵待草の歌を口ずさみたくなりますね。
オオマツヨイグサ、豪華ですよね~爽やかなレモン色…マツヨイグサもいろいろ種類があるのですね。ばんばは全部ツキミソウで~~(>_<)
ばんばさん、こんばんは。コメント有難うございました。マツヨイグサは種類の見分けはそんなに難しくないですが、全部月見草でも良いかと思います。ただ本家本元のツキミソウもあるので複雑ですが・・・マツヨイグサは寿命が長いので夏の終わりまで楽しめますね。
こんばんは。ゆーしょーです。
返信削除オオマツヨイグサが咲きだしたのですね。
この花を見れば、小学生の頃、友達と
紀ノ川へ泳ぎに行った時、川原に沢山
咲いていたのを思い出します。
ゆーしょーさん、おはようございます。
削除コメント有難うございました。
昔は河原などにたくさん咲いていましたね。
最近はアレチマツヨイグサに変わってしまいましたが、
やはり大きな花の方が見応えがありますね。
月見草ですよね?
返信削除この頃は見かけなくなったんですが 私が河川敷とかに出ないからかもしれません
マツヨイグサは 待宵から来ているんでしょうか
優しい名前だと思います
色もお月様を連想いたします
もう7月ですね
暑い夏がすぐそこまで・・・・・
まだまだマスクでこの夏を乗り切ろうと思います^^
れんげそうさん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
マツヨイグサは別名を月見草とも言いますね。
もっとも本来のツキミソウも存在しますが・・・
これを月見草としたのは太宰治の小説の影響からでしょう。
何となく月見草がしっくり来る黄色くて丸い花弁、
闇に浮かんだ満月を想像しますね。
そんな宵を待つ花にピッタリと思います。
今年も半分が終ります。
相変わらずコロナに振り回されていますが、
序々にでも収まって行ってくれることが望まれますね。
オオマツヨイグサに大きな白い雲、
返信削除まさに夏ですね。
もう少し夏の雲を待ちましょうか。
昼間も咲いているのでしょうか。
マツヨイグでは
竹久夢二の世界を思います。
夕に咲いて朝にしぼむ、ひと夜花ですよね。
rabbitjumpさん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
この花が咲くと夏真っ盛りのような気になるのですが、
実際はまだ梅雨ですね。
それもあまり降らないで空梅雨気味です。
明けて青空に大きな入道雲・・・そんなバックが欲しいです。
竹久夢二の大正ロマン、何となくそんな感じがしますね。
夜にしか花開かないのですが、
咲き始めの頃はこうして日中でも萎まないで見られることがあります。
そんな時は「ラッキー!」と思わず叫んでしまいそうです。
先日、山形の友人から
返信削除この花を夜撮影の姿を送ってくれました
マツヨイグサは、夜開花だと思っている私ですが
昼間の夏空に生えますね・・
ただ、入道雲は、まだ少し先ですよ
そうあってほしいです(笑)
zakkkanさん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
基本的に日が暮れてから開花するので夜間の花ですね。
普通は朝の10時頃になるとしおれてしまうのですが、
早朝や曇天の時は日中でも開いたままです。
でもこの日のように好天でお昼近くは珍しいですね。
今日も降らない雨、入道雲の子供が出来ています。
まさか夕立は来ないと思いますけどね。
こんにちわ
返信削除まつよいぐさは散歩道で沢山咲いています。
インパクトのある色だから、目につくと思いますけど
理恵さん、こんにちは。
削除コメント有難うございました。
マツヨイグサもたくさん見られるのですが、
コマツヨイグサやメマツヨイグサ、アレチマツヨイグサが多くて、
このオオマツヨイグサは少ない気がします。
そちらではたくさん見られますか?
こちらでは昔から比べてかなり少なくなってしまいました。
昔 実家の庭に自然に咲いていたマツヨイグサ
返信削除夕涼みしながら月明かりでそこだけが輝いて見え
待てど暮らせど来ぬ人を~♪などと歌っていました
ugo1060さん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
ご実家の庭にはマツヨイグサが咲いていたのですね。
月明かりにぼんやりと存在が判る様子は何とロマンティックなことだと思います。
宵待草の歌を口ずさみたくなりますね。
オオマツヨイグサ、豪華ですよね~
返信削除爽やかなレモン色…
マツヨイグサもいろいろ種類があるのですね。
ばんばは全部ツキミソウで~~(>_<)
ばんばさん、こんばんは。
削除コメント有難うございました。
マツヨイグサは種類の見分けはそんなに難しくないですが、
全部月見草でも良いかと思います。
ただ本家本元のツキミソウもあるので複雑ですが・・・
マツヨイグサは寿命が長いので夏の終わりまで楽しめますね。