2022年1月28日金曜日

氷柱

 冬の寒さと氷柱の長さは比例するようです。

寒ければ寒いほど氷柱が長く育っています。

部屋の暖房が屋根まで届いて雪が溶けて滴り落ちる。

それが夜間の寒さで凍り付くのです。


町を歩いていて気を付けて屋根を見ると長く下がった様子が見られます。

でも真下を通る時は要注意ですね。

まさか落ちて来ないとは思いますが万が一にもあるかも知れません。

”上を向いて歩こう”


ただ足元にも気を付けなければ雪で滑って転ぶことも・・・








8 件のコメント:

  1. 凄い氷柱ですね。ビックリです。
    蓼科で見たことがありますが驚いたその時よりも
    ビックリです。
    転ばぬように下を見たり、警戒しながら上を見たりの
    雪からの贈り物ですね。

    ↓、里芋がおいしいです。
    きぬかつぎ、食べたい!作ろうっと^^

    返信削除
    返信
    1. rabbitjumpさん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      最初の写真の氷柱は長いので人の背丈ほどもあります。
      そんなのが何本も上がっているので圧巻ですね。
      昨日今日の温かさで落ちてしまいましたが、
      今年は寒いのでようやくのことです。
      裏の道の道路の雪は固まって分厚かったのですが、
      今、ブルトーザーで剥いでいます。
      大雪の風景も一段落した感じですよ (^_^)

      里芋のきぬかつぎ、まったりとして美味しいです。
      おやつ感覚で忽ち食べてしまいますね。

      削除
  2. 綺麗ですね・・とは言えない現象ですね

    今年は、やはり、例年より、厳しい冬ですね

    暖冬だと言われ続けてますが
    寒いのも、案外、いいものです
    これだけの雪は畑作の始まる頃、土の中は、肥えてますよ
    それに、害虫が死にます・・

    豊作の年で有って欲しいですね、

    返信削除
    返信
    1. zakkkanさん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      雪が降ったり寒かったりすると生活には不便ですが、
      自然の営みを考えると大切なものですね。
      山岳帯に積もった雪はなかなか溶けず夏の水不足も補ってくれます。
      遠い昔からそうしたサイクルが続いていたのに最近の空は荒れるばかりです。
      でもそれも自然の流れ、自然も人間が造り出すことなのでしょう。

      後一週間で立春、春の足音が聴こえて来る頃です。
      咽元過ぎれば厳しい寒さだったことも忘れてしまうのでしょうね。

      削除
  3. 衣被おいしいですね
    みそもおいしいですよね
    ことしはつららがおおいですね
    長いです

    返信削除
    返信
    1. ぐりさん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      きぬかつぎは小さな里芋の絶好の食べ方ですね。
      塩茹でしただけでも美味しいです。

      一昨日辺りから少し温かくなったので溶けましたが、
      今年は氷柱も良く育ちますね。

      削除
  4. いや、ほんと!上も気にして、でも足元もうんと注意して歩かなきゃ、ですね~~
    といいながら、今日長靴でもう少しですってんころりん!でした(>_<)

    返信削除
    返信
    1. ばんばさん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      ゴム長のような靴底だと滑りやすいですね。
      昔は荒縄を土踏まずに巻いたりしていましたが、
      今日日、そんなことをしている人は見掛けません(笑)

      スパイク長靴も氷の上では滑りやすいです。
      転ばないように注意して歩きましょう。

      削除