2021年9月14日火曜日

シラヒゲソウとチョウジギク

 昨年も記事にしたシラヒゲソウとチョウジギク、今年も咲き具合を観察に行きました。

度重なる大水で存在が心配されたからなのですが、

訪れて見て健在なので安心しました。

何と言っても川から近いので流されても不思議ではない場所です。

最近の異常気象では何時見られなくなってもおかしくないですから、

一年一年、無事を確かめたいと思います。


※ 画像の最後に動画がありますのでご覧下さい。






↑ 以上4枚 チョウジギク





↑ 以上4枚 シラヒゲソウ


↑ チョウジギク(右)とシラヒゲソウ(左)








7 件のコメント:

  1. いいですね~~~
    シラヒゲソウにチョウジギク!
    シラヒゲソウは10年以上前に天生から白川村に抜ける時に見たっきりで
    チョウジギクなんてあったこともないです~
    どのへんで会えるのでしょう・・・
    でも、きっとばんばには行けそうでない所かも、ですね~~~(>_<)

    返信削除
    返信
    1. ばんばさん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      この花たちの咲く場所へは我が家から車で30分も掛ません、
      しかもほとんど道端に近いので何時でも見に行ける場所です。
      シラヒゲソウは特に亜高山帯などに多いので深山では珍しいかも知れませんね。

      削除
  2. 春の山野草は、気持ちも載せて、ワクワクしながら
    探して歩けそうですが
    秋は、どうしても、見かけるのに苦労します( ´艸`)

    この白い花たちは、初めてみましたが
    なんだか、烏瓜の花に似てますね

    恐らく、実をならせるための、趣向ですか?
    もやもやとした姿に、受粉のテクニックを感じます( ´艸`)

    返信削除
    返信
    1. zakkkanさん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      春はこれから気候も良くなるとのワクワク感からでしょうけど、
      秋は逆なのかも知れませんね。
      広葉樹が葉を落とす頃になると咲く花も少なくなってしまいます。

      シラヒゲソウの花弁の縁が細かく避けているのを見るとまさにカラスウリを思い出しますね。
      どれだけでも面積を広く見せるための工夫なのかも知れません。

      このシラヒゲソウは咲いている場所や葉の付き方を見るとウメバチソウに似ていると思われませんか?
      どちらも同じウメバチソウ属なので親戚のようなものですが、
      花だけが大きく違うのも観察して見ると面白いですね。

      削除
  3. 見たこともない花たちです。毎年見に行く・・・
    四季彩さんに見守られているのですから
    元気に咲いて

    返信削除
  4. もしかしたら、途切れてしまったかも?
    すみません<(_ _)>

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      家から遠かったらなかなか行けませんが、車で30分の所なので何時でも見に行けます。
      また来年も時期になったら行ってみようかと思っています。
      何時までも元気で咲いてくれると良いですね。

      削除