2022年11月29日火曜日

信州の旅 裾花凝灰岩

グーグル地図の航空写真を見ていると色々な発見がありますね。

以前、何気なく見ていた長野市周辺ですが、

空から見ると緑の樹木が無く真っ白の岩肌が剥き出しになっている場所が点々とあることに気付きました。


それは一体何なのか?と興味は拡がるばかり・・・

検索したら凝灰岩の地層と言うことで興味は募るばかりで、

早速現地へ行ってみたのですが遠くからは判るものの現地へは近付けず、 

そのうちコロナで、行くことも出来ないままでした。


今回は思い切ってその正体を知りたくて事前にもう少し勉強したところ、

道路の傍で見られる場所を確認することが出来たのでナビをセット!

ようやく念願の凝灰岩の壁へと行くことが出来ました。


色は純白から黄土色に濁りがある場所と色々でしたが、

とても脆くて崩れやすい岩盤だと確認することが出来ました。

どうも細かく擂り潰すと食器を洗うクレンザーとして使えるようです。


※ 画像の最後に動画がありますので宜しかったらご覧下さい。



















4 件のコメント:

  1. 凝灰岩の壁・・・・凄い絶景ですね~
    いわれてみればクレンザー色かも~~

    返信削除
  2. ばんばさん、おはようございます。
    コメント有難うございました。
    パソコンンの調子が悪いとのことでしたが直りましたか?
    サクサク動いてくれないとストレスが溜まりますよね。

    この岩、潰してみると脆くて砂になってしまいます。
    これならキッとクレンザー替わりになりますよ (^_^)v

    返信削除
  3. とても珍しい光景ですね

    そうですか Googleで発見されたのですか

    面白いです^^

    クレンザーの代用になるんですか?

    昔の人はこれで磨いたんでしょうか^^

    返信削除
  4. れんげそうさん、おはようございます。
    コメント有難うございました。
    Googleのストリートビューは優れものですね。
    世界各地を細かく空から見ることが出来ます。
    暇な時は遊んでみるのも良いです。

    こんなに真っ白ではありませんが、我が家の近くにも脆く崩れる岩盤があって、
    子供の頃は”磨き砂”と言って利用されていました。

    返信削除