2023年7月26日水曜日

信州名物”おやき”を作る

 信州へ行くと道の駅やスーパーで必ず買う”おやき”、今回初めて手作りしました。

作り方はググルと色々なレシピがあるのでそれを参考にして後は自分流です。


中に包む餡も色々なのですが、あまり種類を増やすと大変なので、ナスと野沢菜、それに切干大根の3種類に絞りました。

具材は予めそれぞれ煮ておいたので後は皮を作って仕上げるだけです。


以下に生地作りのレシピを載せておきます。


生地材料 (10~15個分)


強力粉 150g

薄力粉 150g

サラダ油 大さじ1と1/2

米粉 15g

塩 ひとつまみ

熱湯 200g


皮の作り方


1 材料をすべてボールに入れます。熱湯を入れるので最初は箸などで混ぜてから手でこねるようにします。


2 1を棒状にまとめてボウルに入れて濡れ布巾を掛け30分以上休ませます。


3 2を12~15個位に切り分けて丸め、麺棒などで伸ばします。(打ち粉は片栗粉を使用)


4  3で伸ばした生地に別に作っておいた餡を包みます。


5 4を蒸し器で10分程蒸します。蒸し終わり後フライパンに油を敷き表面に焼き色をつければ完成です。



↑皮を作る材料の一部


↑材料をボールに入れ熱湯を加えて練り上げます


↑休ませた後棒状に伸ばします


↑具財と皮を用意します


↑それでは包んで行きましょう


↑包み上がったら蒸し器で蒸します


↑蒸し上がりました


↑3種類で合計12個です


↑フライパンで軽く焼き色を付けます


↑野沢菜のおやき


↑ナスの味噌炒め


↑そして切り干し大根です


8 件のコメント:

  1. 美味しそうですね
    そうですか・強弱の小麦粉に、米粉ですか
    大好物なんですよ
    信州の友人は、その昔、よくおやきの「冷凍」を贈ってくれましたが
    もう、お年ですので・・

    作ってみたくなりました
    しかし・秋まで待ちます、具材を考えると・・( ´艸`)

    返信削除
    返信
    1. zakkkanさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      おやきの作り方はそれこそ各家庭で違っているようです。
      それぞれに自慢の作り方があるのでしょう。
      強力粉だけで作るレシピもありましたが、一般的には混ぜるようです。

      種類を色々作ると多くなるので冷凍で保存すると良いようですね。
      秋には具財が揃いやすいので是非作ってみてください (^_^)v

      削除
  2. いや、美味しそう~~
    おやきを作るなんて思いも及ばなかったです~
    以前食べた時、カボチャが好みでした。

    返信削除
    返信
    1. ばんばさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      今回、カボチャも作ろうか迷いましたが、
      数が増えるので止めました。
      そろそろ地のカボチャも美味しくなる頃、今度は作ってみましょう。
      それと思い付いたのが”すき焼き”のおやき、これもきっと美味しいと思います。

      削除
  3. おやき!!!これ大好きです
    お料理がお好きですものね 
    とっても美味しそう

    もう30数年前に友人夫婦と穂高に行きました
    その時何気に買って たしか河童橋で食したと^^
    灰の中で焼く?買ったお焼きにはうっすらと灰がついていました
    とても美味しかったです 中身は野沢菜だったと

    yoasさんのおやきもきっと絶品でしょうね
    近くだったら 予約したいですわ^^

    返信削除
    返信
    1. れんげそうさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      信州はどこのスーパーもですが、小さな売店なんかにも置いてありますね。
      ちょっと小腹を満たすには良いです。

      焼いたおやき、私もどこかで食べた記憶があります。
      皮が少し硬かったのですが、懐かしい感じがしました。
      やはり炭火の思い出からでしょうね。

      削除
  4. 器用に丸められて・・手が込んでいるというのでしょうか、
    おやきが作れるなんて、美味しそう~~💕

    返信削除
    返信
    1. ugo1060さん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      饅頭を丸めるのと同じですが、素人なので職人のようには行きません。
      でも出来栄えはともかく、美味しかったです。

      削除