2021年2月28日日曜日

牡蠣とおり菜の炒め物

アブラナ科の植物で食用になるものを広く菜の花と呼びますね。

一般に菜花と言われますが地方によって色々あり、

壬生菜、野沢菜、広島菜、高菜など品種改良されたものが名産となっています。

一方飛騨では「おり菜」と言うのがあり、茎が太くて柔らかいのが特徴です。

先日、無人市場で売っているのを見付けて買って来ました。

何時も定番としておひたしにするのですが、

今回はバーベキューにでもしようと思っていた殻付きの牡蠣があったのでそれと合わせて炒め物にしました。


甘くて柔らかなおり菜と牡蠣の旨味がマッチしてとても美味しい一品になりました。

これは癖になりそう~


一応忘備録としてレシピを載せておきます。



 材料 (2人分)


牡蠣  10個 (今回は殻付きを使いました)

酒 (分量外) 大さじ 1

おり菜(菜花)  1束

ニンニク   1かけ

醤油   小さじ 1

酒    大さじ1.5

オイスターソース  大さじ 1

片栗粉   適量

サラダ油  適量



↑ 主な材料 (調味料は合わせておきます)



↑ 牡蠣は殻付きなのでフライパンで蒸し焼きにして身を取り出します



↑ ざく切りにしたおり菜と牡蠣



↑ 日本酒を振ってしばらく置いた牡蠣に片栗粉を塗してサラダ油で焼きます



↑ 牡蠣を別皿に移して油を足せており菜も炒めます



↑ 牡蠣を戻して調味料を加えしばらく炒めます



↑ 皿に盛り付けて出来上がり



20 件のコメント:

  1. こんばんは。ゆーしょーです。
    飛騨では菜の花のことをおり菜というのですね。
    和歌山ではいくら探しても見つからないはずです。
    牡蠣は海のミルクと言われるように、栄養分が
    ぎっちり詰まってますね。
    牡蠣大好きです。
    牡蠣ご飯も大好きです。

    返信削除
    返信
    1. ゆーしょーさん、おはようございます。
      コメント有難うございました。
      菜の花の中では茎が太く折る時にポキッ!と音がすることのイメージから「おり菜」と呼ばれています。
      和歌山では同じ文化圏の三重県のように菜花でしょうか?

      貝にはノロウイルスが居ることがあり、
      特に牡蠣は要注意ですが牡蠣アレルギーで食べられない人も居ますが、
      栄養価が高く今の時期は身も良く育って美味しいですね。

      削除
  2. 私も牡蠣好きですよ。
    美味しそうですね。
    高菜や野沢菜も菜の花が品種改良されたものなのですね。

    返信削除
    返信
    1. yutaさん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      牡蠣はとろっとした食感と旨味が何とも言えないですね。
      今年は牡蠣が安いので有り難いです。
      アブラナ科は野菜として色々に品種改良されて各地の特産にもなっていますね。

      削除
  3. こんにちわ
    今日は書き込みできるかなあ
    自信無いわ。
    ナバナ=オリナですか?美味しいそうです

    私はナバナは胡麻和えとか辛子和えで食べています。
    後はスパゲティにのせたり、麺類に入れています。

    返信削除
    返信
    1. 理恵さん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      バッチリ!です。
      書いて直ぐに反映されないので不安かも知れませんが、
      この調子でOKです。

      菜花はおひたしに飽きたら和え物にも良く合います。
      ごま和えなどは特に美味しく栄養価も高いですね。

      削除
  4. 美味しそう~~~!
    オイスターソースってあるくらいだから牡蠣からいいお出汁が出るんでしょうねぇ~
    残念ながらこの小さな町には殻付きの牡蠣は・・・(>_<)
    袋入りのむき身はあるけどやっぱり美味しさは違うでしょうね。
    そういえば…この冬はまだ牡蠣を食べていない・・・

    返信削除
    返信
    1. ばんばさん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      牡蠣は鍋にしてもご飯を炊いても良い出汁が出ますね。
      オイスターソースはそのエキスなので特に味が濃いです。

      牡蠣の殻付き、無いですか?
      ばんばさんの所のスーパーと同じ系列の店で買いましたが・・・
      今回たまたま殻付きしか無かったので使いましたが、
      剥き身の方が楽で良いですよ。
      牡蠣が美味しく食べられるのはRの付く月ですから4月までですね。
      それまでに是非一度・・・・(^^)v

      削除
  5. 牡蠣は私も大好きです!
    我が家はカキフライが多いです。
    殻付きの牡蠣、ふっくら大きくてとても美味しそうです!
    私も食べたいです。
    こちらでは、小川沿いに菜の花が咲いてます。
    からし菜と区別が付かないのですが、
    散歩がてら摘んで来て、お浸しにして食べますね。
    昨日、第一回目を食べました。
    ほろ苦くて美味しかったです。
    カラシ菜は、辛みがありますね。
    寒暖の差が激しくて、体調もいまいちです。

    返信削除
    返信
    1. 雪うさぎさん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      牡蠣の味が一番濃く感じるのはカキフライですね。
      私も良く作ります。
      殻付きはバーベキューには良いですが、普通の料理には剥き身の方が良いと思います。
      今年は特に岡山の日生の生食用の牡蠣が安く、酢牡蛎でも食べています。

      東京の多摩川辺りでも河川敷きにクレソンやからし菜、
      菜の花、ハマダイコンなどが自生しているようですね。
      もうすっか伸びている頃だと思いますが、
      身近で調達出来ると楽ですね。

      季節の変わり目で温度変化も激しいですから、体調にはくれぐれも気を付けて下さいね。

      削除
  6. レシピをみせていただきました
    「おり菜」とはどのような意味を持つのか?気になります( ´艸`)

    京都は、壬生菜・みず菜・などがあります
    みず菜は、はりはり鍋と言って
    クジラの肉と炊き合わせます
    なんて、かなり・昔の話です

    牡蠣は殻つきですか?
    凄いですね・・

    醤油と、オイスターソースのコンビがいい味出すのでしょうね
    カタクリでとろみ付き
    さっと・・炒めて
    なんての主婦・恥ずかしいです( ´艸`)

    これは・味見をしなくても、旨いの間違いなさそうです

    返信削除
    返信
    1. zakkkanさん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      菜の花を改良したおり菜は太くて柔らかい茎が特徴で、
      それを折って収獲するので折る菜で「おり菜」と名付けられたようです。

      京野菜には珍しいものや美味しい物がたくさんありますね。
      みず菜のハリハリ鍋は良く知っています。
      時には鯨の肉を買って来て作ったりもしますが、
      自分流のアレンジなので本物?は食べたことが無いです。

      牡蠣の出しだけでも美味しいですが、
      調味料にオイスターソースを使い、醤油は隠し味です。
      でも特別なことをしなくても牡蠣のシンプルな味だけで美味しく食べられますね。

      削除
  7. これはおいしそうですね^^
    殻付きの牡蠣、そしており菜ですか。
    アブラナ科の野菜は春先が旬なのでしょうか。
    こちらにはかき菜というのもあります。菜の花そっくりです。
    オイスターソースを使うのですね。
    葉物を炒める時に使ってみますね。
    殻つきの牡蠣は手に入らないけれど
    牡蠣、ホタテ、イカ、など おいしそうですね♪

    返信削除
    返信
    1. miyabiflowerさん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      茎、葉を食べるアブラナ科は春が旬ですね。
      スーパーなどの店先にある菜の花の変種がおり菜で、
      同じような黄色い花が咲きます。
      調べてみましたが、かき菜も菜花の一種ですね。
      多分同じような香りと味だと思います。

      オイスターソースは牡蠣の風味がするので美味しく出来ますよ。
      ただ、入れ過ぎるとしょっぱくなってしまいますね。
      豪勢に作るのなら貝類にイカなどのシーフードで炒めると尚、美味しくなりそうです。

      削除
  8. 今年は残念ながら折り菜を植えておりませんが
    今日法蓮草を買ってきました
    法蓮草でもいいでしょうかね?

    返信削除
    返信
    1. 19時52分の匿名さん、こんばんは。
      コメント有難うございました。
      ほうれんそうでも牡蠣は美味しい出汁が出るので会うと思います。
      おり菜より茎が柔らかいので炒める時間を短くすると良いでしょう。

      削除
  9. 初コメで失礼いたします
    牡蠣に片栗粉をまぶすことと
    オイスターソースやニンニクも入れることが
    味に深みを増すことでしょうね・・・・

    とてもおいしそうです
    折り菜はくせがなく春を食す感じでとても好きです・・・が
    飛騨にしかないのが残念です

    返信削除
    返信
    1. 20時25分の匿名さん、こんばんは。
      ご訪問とコメント有難うございました。
      片栗粉を塗すと味が良く絡んでとろ味が付くので美味しくなりますね。
      ちょっとした一手間です。
      ニンニクは香り付けで食欲が増しますし、
      オイスターソーズはより牡蠣のコクを出すためですが、
      他にも自分流に色々アレンジしても楽しいですね。

      普通の菜の花とおり菜の違いですが、
      茎が太くて柔らかく甘いのが特徴ですね。

      削除
  10. こんばんは^^
    しつこくコメント残します(><
    カキの殻付きはレモン絞ってつるんと食べる
    しか知りません 四季彩さんは料理人?

    返信削除
    返信
    1. ugo1060さん、こんにちは。
      コメント有難うございました。
      過去ログもご覧頂けたのですね。
      生食の牡蠣は酢牡蠣やレモン醤油で食べるといくらでも食べられますね。
      私は他にも牡蠣の土手鍋や牡蠣飯、カキフライも好きですが、
      偶にはカキオコをやります。
      岡山の日生の名物ですが美味しいですよ。
      ちなみに私は料理人ではなく単なる趣味です ^^;

      削除